SEMGAME MatchPlay 申し込みフォーム

利用規約

株式会社スタジオセム(以下「甲」という。)は,甲が提供する「 SEMGAME MatchPlayサービス 」(以下「本サービス」という。) の利用に 関し,本サービスの利用者(以下「乙」という。)との間で,次のとおり,利用規約 (以下「本規約」という。) を定める ものとする。

第1条(定義)
1.「本サーバ」とは,甲が 乙に対して 提供するサーバをいう。
2.「本サービス」とは, 本サーバ 上での テスト接続環境の 提供 をいう。
3.「本アプリ」とは, 乙が 本サービスを利用し て 開発・製作する アプリ をいう。
4.「本ユーザ」とは, 本アプリ を利用する一般ユーザをいう。
第2条(利用の申込等)
1.乙は,本サービスの利用の申込みに当たり,甲の定める方法に従い,申込をするものとする。
2.本サービスの利用に関する必要事項については,本規約に定めるものを除き,別途申込手続により,取り決める。
3.甲は,乙による本サービスの申込み後,審査の上,審査合格後,本サービスの利用のためのお試しID(以下「本ID」という。)を交付する。
第3条(本サービスの提供期間等)
1.本サービスの提供期間(以下「本サービス提供期間」という。)は,本ID交付後,30日間とし,本サービス提供期間内における本サービスの対価は,無料とする。
2.本サービス提供期間が経過し,本サービスが終了した後,乙が,引き続き,甲が提供する有料サービスの利用を希望する場合には,甲との間で,サービス内容及び対価等につき,別途,個別契約を締結し,甲が提供する無料サービスの利用を希望する場合には,甲の定める方法に従い,別途,申込手続を行うものとする。
第4条(守秘義務)
甲及び乙は,本規約の期間中のみならず本規約の終了後においても,本サービスに関連して知り得た相手方の技術上・営業上その他業務上の情報を,相手方の事前の書面による承諾がない限り,第三者に対し,開示又は漏洩してはならず,本規約以外に使用してはならない。
第5条(権利及び義務譲渡の禁止等)
1.乙は,甲の書面による承諾なくして,本規約に関連して発生する権利及び義務を第三者に譲渡し,担保の目的に供し,又は承継させてはならない。
2.甲は,本サービスの履行の全部又は一部につき,甲以外の第三者に対し,業務委託することができる。
第6条(権利の帰属)
甲及び乙は,本サービス及び本サーバ(以下「本サービス等」という。)並びに派生物に関する日本を含む全世界における特許権,実用新案権,商標権,意匠権(いずれも登録を受ける権利を含む。),著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む。),著作者人格権その他一切の権利は,甲又は甲に権利を許諾する第三者に帰属するものであり,本規約において,乙に対して明示的に許諾されていない権利は,全て甲に留保されていることを確認する。
第7条(禁止事項)
1.甲は,乙に対し,本サービス等の利用に当たり,次の行為を禁止するものとする。
⑴有害なコンピュータープログラム等を使用又は登録し,本サービスの運営を妨げる行為。
⑵本サービス等を直接又は間接に利用する者の当該利用に対し重大な障害を与える,若しくは,その恐れがある態様において本サービス等を利用する行為。
⑶他の利用者領域を侵入する行為。
⑷本IDの第三者に対する公開及び不正使用をする行為。
⑸本サービス等に著しく負荷をかける行為。
⑹本サービス等及び派生物から,製品表示,著作権表示若しくはその他の注意文言又は甲の権利に基づく制限事項の表示を抹消する行為。
⑺当社の事前の書面による承諾なく,本サービス等及び派生物の全部又は一部の複製をする行為。
⑻本サービス等及び派生物の全部又は一部を改変,リバース・エンジニアリング,逆アセンブル,逆コンパイルする行為,又は第三者にそれらの行為を行わせる行為。
⑼本サービス等及び派生物の全部又は一部を譲渡,貸与その他頒布する行為。
⑽甲の事前の書面による承諾なく,本サービス等及び派生物のベンチマークテストの結果その他本サービス等に関する重要な情報を第三者に開示する行為。
⑾本サービス等及び派生物の名声,商品価値又はイメージを損なうような行為,又は第三者にそれらの行為をさせる行為。
⑿甲又は第三者を差別、誹謗中傷、又はその名誉,信用,プライバシー等の人格的権利を侵害する行為,若しくはそのおそれのある行為。
⒀本サービス等及び派生物につき,社会的又は教育的に悪影響を与えるような扱い方をする行為。
⒁下記に列挙する行為。
ア.脅迫,誹謗中傷,嫌がらせ,わいせつ,名誉棄損,差別等不法行為に該当するデータ又はコンテンツを送信,発信又は利用する行為若しくはその恐れのある行為。
イ.公序良俗に違反する行為又はその恐れのある行為。
ウ.犯罪行為又は犯罪行為に結びつく行為。
エ.他人の知的財産権,企業秘密を侵害するデータ及びコンテンツを送信,発信又は利用する行為。
オ.その他法令・条例に違反する行為又はその恐れのある行為。
2.乙は,前項のほか,本サービスを通じ,不特定多数への本アプリ公開を行う行為をしてはならない。
第8条(本サービス提供の中断)
1.甲は,次の場合,乙に事前に通知することなく,本サービスの提供を中断することができる。
⑴システムの保守点検を緊急に行う場合。
⑵火災,停電等による技術的な問題により,本サービスが提供できなくなった場合。
⑶地震,津波,洪水等の天災により,本サービスが提供できなくなった場合。
⑷戦争,暴動,労働争議等により本サービスが提供できなくなった場合。
⑸その他運用上,技術上乙が本サービスの中断を必要と判断した場合。
2.甲は,乙に対し,30日前に予告することにより,乙の承諾を得ることなく,本サービスを終了することができる。
3.前項の予告は,甲の公式サイト(URL:https://studiosem.co.jp/,なお,同アドレスは,変更の可能性がある。)その他甲所定方法により,予告するものとする。
第9条(損害賠償)
乙は,本規約又は法令等に違反し,甲に損害を与えた場合,甲に対し,甲が被った全ての損害(合理的な弁護士費用等を含む。)を速やかに賠償するものとする。ただし,乙が,本規約等の違反につき,自らの責めに帰すべき事由に基づくものではないことを立証した場合は,この限りではない。
第10条(免責事項)
1.甲は,乙と本ユーザとの間で紛争等が発生した場合であっても,乙は,自己の責任と費用においてこれを解決するものとし, 甲は,当該紛争等について一切の責任を負わないものとする。
2.本サービスの利用に当たり,本サービス等の不具合等により,本サービスの提供等が出来なくなったとしても,甲は,乙に対し,一切の責任を負わないものとする。
3.甲は,第1項及び前項のほか,本サービスに関連して,乙又は本ユーザに損害が生じた場合であっても,当該損害について,一切の責任を負わないものとする。
第11条(反社会的勢力の排除)
1.甲及び乙は,相手方に対し,次の各号の事項を確約する。
⑴自らが,暴力団,暴力団関係企業,総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと
⑵自らの役員(業務を執行する社員,取締役,執行役又はこれらに準ずる者をいう。)が反社会的勢力ではないこと
⑶反社会的勢力に自己の名義を利用させ,本サービスを利用するものではないこと
⑷本規約の有効期間内に,自ら又は第三者を利用して,次の行為をしないこと
ア.相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
イ.偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し,又は信用を毀損する行為
2.乙が,本サービス提供期間内において,次のいずれかに該当した場合には,甲は,乙に通知することなく,本IDの無効化を行う。
ア.前項⑴又は⑵の確約に反する申告をしたことが判明した場合
イ.前項⑶の確約に反し本サービスを利用したことが判明した場合
ウ.前項⑷の確約に反する行為をした場合
第12条(準拠法・管轄裁判所)
1.本規約は,日本国法に準拠するものとする。
2.甲及び乙は,本規約に関して紛争が生じたときは,札幌地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることを合意する。
第13条(協議)
本規約に定めのない事項,本規約に関して突発的事態が発生した場合又は本規約に関して疑義が生じた場合は,甲及び乙は,誠意を持って協議し,その解決にあたるものとする。
第14条(規約の変更)
1.甲は,以下の場合に,甲の裁量により,本規約を変更することができる。
⑴本規約の変更が,乙の一般の利益に適合するとき。
⑵本規約の変更が,本規約の目的に反せず,かつ,変更の必要性,変更後の内容の相当性,変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2.甲は,前項による本規約の変更にあたり,変更後の本規約の効力発生日の1か月前までに,本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を甲の公式サイト(URL:https://studiosem.co.jp/,なお,同アドレスは,変更の可能性がある。)その他甲所定方法により,掲示し,又は乙に対し,電子メールで通知する。
3.変更後の本規約の効力発生日以降に乙が本サービスを利用したときは,乙は,本規約の変更に同意したものとみなす。

利用規約に同意の上、申し込み

  • お名前必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    社名法人の場合は必須
  • ゲーム規模なんとなくで大丈夫です
    お問合せ内容必須
    利用規約に同意の上、申し込む